地域貢献活動~道道士幌停車場線の道路清掃~
4月5日 地域貢献活動の一環としておこなっている、本社社屋前の道道士幌停車場線での道路清掃活動も今年で12回目を迎えました。
作業は役職員42名でおこない、全長約560メートルをホウキで掃き、2台のロードスイーパーで機械清掃の後、6台の手押しロードスイーパーでさらにゴミを収集していきました。
新学期を楽しみにしている子どもたちや町民の方々が、きれいになった道路や歩道を通り、少しでも明るい気持ちになってくれればと思います。
4月5日 地域貢献活動の一環としておこなっている、本社社屋前の道道士幌停車場線での道路清掃活動も今年で12回目を迎えました。
作業は役職員42名でおこない、全長約560メートルをホウキで掃き、2台のロードスイーパーで機械清掃の後、6台の手押しロードスイーパーでさらにゴミを収集していきました。
新学期を楽しみにしている子どもたちや町民の方々が、きれいになった道路や歩道を通り、少しでも明るい気持ちになってくれればと思います。
3月18日 日立建機日本株式会社 道東支店長 福家 章之 様、営業担当 𠮷田 眞孝 様ら出席のもと、弊社で新規購入しました建設重機1台の清祓を執り行いました。
近年増加している自然災害への復旧作業に対応するため、購入いたしました。
士幌町内はもちろんのこと、十勝管内への迅速な対応を出来るよう設備を揃えてまいります。
今後も、地域の皆様のお役に立てる会社でありたいと思います。
1月19日 池田町役場より地域貢献活動に対して感謝状をいただきました。
昨年12月11日に池田町河川パーク野球場の土砂撤去作業をおこなったことで、表彰いただきました。
安井池田町長より「町として災害復旧に手が回らない中、尽力していただき感謝している。」とお言葉をいただきました。
今後も、地域にとって必要とされる貢献活動を継続していきたいと思っております。
池田町河川パーク野球場の地域貢献活動に関する詳細はこちら
店社ニュース「池田河川パーク野球場の土砂撤去」
【十勝毎日新聞】池田町が平田建設と斉藤井出建設に感謝状
【北海道通信】平田建設と斉藤井出建設_池田町から感謝状
【北海道新聞】大雨被害の復旧貢献2社に町長が感謝状
1月7日 弊社の仕事初め式ならびに、新年安全祈願を執り行いました。
士幌神社の神前にて今年一年の無事故無災害と社員並びにご家族の健康・社業発展を祈念しました。
※写真撮影時のみマスクをはずしています。
12月11日 池田河川パーク野球場にて、斉藤井出建設㈱と合同で地域貢献活動を実施しました。
弊社では、池田町にて「十勝川改修工事の内 青山北8線河道掘削工事」を施工しております。施工に伴い池田町内で地域貢献をおこないたく池田町役場に相談したところ、「池田町河川パーク野球場が、11月10日の大雨による増水で河川敷まで浸水してしまったため、埋まった側溝の土砂撤去をお願いしたい」ということで、作業をおこなう運びとなりました。
作業は弊社6名、斉藤井出建設㈱6名でおこないました。
今後も、地域にとって必要とされる貢献活動を継続していきたいと思っております。
【北海道通信】平田建設と斉藤井出建設_池田町で側溝土砂撤去
【十勝毎日新聞】平田建設 池田町内の河川パークで地域貢献活動
【北海道建設新聞】平田建設 池田河川パーク側溝の土砂撤去
11月26日 士幌町教育委員会より地域貢献活動に対して感謝状をいただきました。
弊社では、士幌町にて「富秋士幌川下流地区 実勝排水路21号上流工区工事」を施工しており、それに伴い士幌町内で地域貢献をおこないたく士幌町役場と士幌町教育委員会に相談したところ、士幌小学校の花壇2箇所の黒土入替え作業をおこなう運びとなりました。
春には黒土を入替えた花壇が花や野菜でいっぱいになることを楽しみにしています。
今後も、地域にとって必要とされる貢献活動を継続していきたいと思っております。
11月22日 「農業農村の有する多面的機能の維持増進活動」として、士幌町内の下居辺地区で明渠排水路の土砂上げ作業と、街路樹枝払いをおこないました。
下居辺地域資源保全隊が環境保全向上を実施しているということで、今回活動に協力しました。
作業は弊社役職員18名、保全隊から20名以上が参加し、総勢約40名でおこないました。
排水機能を確保するための明渠土砂上げのほか、視距確保のための街路樹枝払いなど、全員で寒空のもと作業を進めました。
今後も力になれることがあれば積極的に協力していきたいと思っております。
10月29日 士幌町中央中学校の職場体験学習がおこなわれ、地域貢献の一環として弊社も生徒2名を受け入れました。
当日は、朝から元気な声で生徒が出社し、建設業界と会社について説明して理解を深めました。
その後は、弊社施工「利別川改修工事(上流地区)2工区(補正・明許)」「上士幌北地区 萩ヶ岡排水路53号工区外一連工事」の2現場にて、現場説明、見学、ドローン操縦体験等をおこない、生徒たちは熱心に担当者の話を聞いていました。
人出不足が課題の建設業界ですが、これをきっかけに少しでも担い手を目指そうとしてしてくれる子どもたちが、これから増えてくれれば嬉しい限りです。