2018年3月16日
一般国道236号 広尾町 林内法面防災外一連工事
一般国道236号 広尾町 林内法面防災外一連工事
- 工事概要
- 【林内工区】
- 法面工(法枠工)一式、雪崩予防柵工一式
- 【紋別大橋工区】
- 法覆護岸工一式
- 施工場所
- 広尾町
- 工 期
- 平成30年3月16日~平成31年1月16日
- 発注者
- 帯広開発建設部
平成28年8月の台風の影響で河川が氾濫し、築堤に被害を受けた音更 川の西上橋下流を復旧する工事です。
本工事は、去年の台風により洗掘された、芽室川の河川護岸復旧工事です。地域住民の方が、安心して生活できるよう、早期の完工に重点を置き、無事故での工事完成を目指します。
また、重量物を扱う為、クレーン災害及び資材運搬計画を確実におこない、作業にあたります。
平成28年8月の台風の影響で河川が氾濫し、築堤に被害を受けた音更川の上士幌橋付近を復旧する工事です。
この工事は、昨年の台風10号による大雨の影響により、西上橋(川西38号)が橋脚沈下により橋梁2径間が落橋し、通行止めとなっているために早期の橋梁復旧(通行止め解除)を目的とした工事です。
地覆の腐食箇所が増加するなどの進行が見られ、
交通に支障が起こる可能性が高い為、取替を実施する。
この工事は平成28年8月30日の台風10号により被災した、一般国道274号の日勝峠災害復旧工事です。
札幌市と日高町や清水町を経由して標茶町を結ぶ幹線道路としての役割を担う道路であり、早期開通を目的としています。
平成28年8月30日に台風が十勝地方に直撃し、音更川増水により、
築堤が決壊したため、築堤の復旧を目的とした工事です。