新年交礼会
1月10日 登寿ホールディングスによる新年交礼会が行われました。
来賓の方々と登寿ホールディングスグループ各社の役職員を合わせた、総勢301名参加のもと盛大に開催されました。
2019年を振り返った動画鑑賞や毎年恒例の年男・年女紹介、その他余興等が行われ、大いに盛り上がりました。
社員連携と社内モチベーションの向上、グループの団結力も一層高まり、今年一年の英気を養う会となりました。
11月28日 中札内村長より地域貢献活動に対して感謝状をいただきました。
11月7日に上札内交流広場パークゴルフ場の整備をおこなったことで、表彰いただきました。
今後も、地域にとって必要とされる貢献活動を継続していきたいと思っております。
上札内交流広場パークゴルフ場の地域貢献活動に関する詳細はこちら
店社ニュース「上札内交流広場パークゴルフ場」
11月7日 士幌町長より地域貢献活動に対して感謝状をいただきました。
10月20日に開催された「第20回しほろ収穫祭」の準備撤収作業のボランティアをおこなったことで、表彰いただきました。
今回の活動は初めての取り組みでしたが、来年以降も継続していきたいと思っております。
しほろ収穫祭の地域貢献活動に関する詳細はこちら
店社ニュース「しほろ収穫祭の手伝い」
11月7日 上札内交流広場パークゴルフ場にて、宮坂建設工業株式会社と合同で地域貢献活動を実施しました。
当社役職員11名と宮坂建設工業4名で、パークゴルフ場のティーマーク取付(72個)、スタートマット貼り替え(1枚)の作業をおこないました。
現在、当社と宮坂建設工業ではそれぞれ中札内村で工事をおこなっています。
日頃からお世話になっている地域住民の方や、パークゴルフ場を利用する方々に喜んでいただければと思っております。
<地域貢献活動の対象となる現場>
・札内川地区外1地区 札内川導水路1-1工区外一連工事
・帯広広尾自動車道 帯広市 幸福北防護柵設置工事
10月25日 士幌町中央中学校の職場体験学習がおこなわれ、地域貢献の一環として弊社も生徒3名を受け入れました。
当日は、朝から元気な声で生徒が出社し、約1時間かけて建設業界と会社について説明し、理解を深めました。
その後は、弊社施工の「士幌小学校エレベーター設置工事」「士幌終末処理場建設工事 第2期(土木・建築)」「富秋士幌川下流地区 第1幹線明渠排水路東和基線工区工事」「畑地帯(育成) 士幌南部第2地区 62工区」の4現場にて、現場説明、見学、測量体験、ドローン操縦体験等をおこない、生徒たちは意欲的に質問をしながら学習をしていました。
人出不足が課題の建設業界ですが、これをきっかけに少しでも担い手を目指そうとしてしてくれる子どもたちが、
これから増えてくれれば嬉しい限りです。
10月20日 士幌町農村運動公園特設会場にて「第20回しほろ収穫祭」が開催されました。
開催に伴い18日に設営、20日に撤収作業の手伝いを、今回初めておこないました。
設営では机と大釜の運び出し、大釜洗い、看板設置を職員15名でおこない、撤収作業は約20名でおこないました。当日は心配されていた雨も降ることがなく、約1万人に来場いただきました。
実行委員の方たちと力を合わせて、撤収作業も無事完了することが出来ました。
これからも士幌町が盛り上がる様に会社として貢献していきたいと思います。
10月16日 北海道開発局下請企業表彰をいただきました。
本表彰は品質の確保・向上等に特に貢献したと認められた企業が選ばれます。
当社においては、下請として入った「十勝川改修工事の内 上札内築堤外工事」での取り組みが認められ表彰されました。
今後も、表彰を受けられるように品質向上に取り組んで参ります。